ライブスター証券 – 口コミ・評判
ライブスター証券(ライブスターFX)の基本スペックと口コミ・評判をこのページではまとめています。
ライブスター証券の基本スペック
証券会社として昭和20年代からの歴史があるライブスター証券のFXサービスであるライブスターFXは、業界No.1スワップポイントが魅力のFX会社。そのため、長期保有するスイング、ポジショントレードを行うトレーダーに評判が高いです。
高金利通貨の豪ドル、NZドルはもちろん、ドル/円のスワップポイントも安定して高いです。しかしながら、スプレッド幅が広いため、スキャルピングやデイトレードを主とするトレーダーには向いているとは言えません。
ライブスター証券において特筆すべきは、「iサイクル注文」というシステムトレードが2015年1月から使えるようになったことです。
複数の新規注文と決済注文を自動で繰り返します。※1万通貨あたり、片道200円の取引手数料が発生する。
また、過去トレード(エントリー売買比率・勝率・取引通貨ペア比率など)を客観的に分析できる機能があるため、自身のトレードスタイル確立に役立ちます。
取引手数料 | レバレッジ | 取引単位 |
---|---|---|
無料 | 25倍 | 10000通貨 |
通貨ペア | 初回入金額 | デモトレード |
24 | なし | ○ |
サポート | ||
午前9:00~午後5:00(土曜・日曜・インターバンク市場休場日を除く) |
PC対応 | ブラウザ | ◯ |
---|---|---|
Mac | ◯ | |
スマホ対応 | iPhone | ◯ |
Android | ◯ | |
モバイル対応 | docomo | ◯ |
au | ◯ | |
SoftBank | ◯ |
主要6通貨のスプレッド | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.9銭原則固定 | 1.9銭原則固定 | 3.4銭原則固定 |
ユーロ/米ドル | 豪ドル/円 | NZドル/円 |
1.4pips原則固定 | 3.2銭原則固定 | 3.6銭原則固定 |
主要6通貨のスワップポイント※単位(円) | ||
---|---|---|
米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 |
12 | 4 | 28 |
豪ドル/円 | NZドル/円 | 南ア・ランド/円 |
57 | 56 | 19 |
注文方法 | |||
---|---|---|---|
成行 | 指値 | 逆指値 | IFD |
○ | ○ | ○ | ○ |
OCO | IFO | トレール | 期日指定 |
○ | ○ | ○ | ○ |
基本情報 | |
---|---|
会社名 | 株式会社ライブスター証券 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-11-1 |
電話番号 | 0120-805-610 |
設立 | 1948年4月22日 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第8号 |
資本金 | 21億円 |
自己資本規制比率 | 202.1% |
信託保全先 | 日証金信託銀行、三井住友銀行 |
上記のライブスター証券のデータは、過去の一定時点における情報を含んでいる場合がございます。最新の情報はライブスター証券の公式サイトをご確認ください。
ライブスター証券の口コミ・評判~全3件~
国内でFXを始めるなら自分のトレードスタイルに併せて始める必要があります。いろんな方のレビューがあるので、良い悪いの評価を読んで自分と似たトレードスタイルの人が推奨しているところを選ぶとよいでしょう。僕はライブスター証券です。
僕は実はメインは中期のスウィングなのですが、特にスキャル~デイトレの方にはうれしい、手数料が非常に安い!ネットで「FX+手数料」で検索すれば比較サイトがたくさん出てきます。
見るとわかりますが非常に安いです。
次に、スマフォでのトレードツール(アプリ)が非常に使いやすい。これは楽天には及びませんが、ベストはライブスターをメインで使い、楽天で(条件を満たせば無料で口座開設して使えます。)ツールを使う!です。
さらに、僕は株もやっているので、ライブスター証券なら株式も手数料は安く、さらには資金移動も早く簡単なので非常に便利です。
そして、口座開設者専用のTELもあり、慣れるまでは疑問があれば、電話も非常に丁寧で、さらに繋がりにくいということは今までに一度もありません。
実際の約定も大きくすべることも少なく優良だと思います。
海外の口座を考えている方はMT4が使えて、レバレッジが効くというメリットがありますが、レバを大きくとりたい人や、EA(自動売買)をしたいという人以外は、ライブスターや楽天証券が良いのではないかと思います。
僕がライブスター証券を選んだ最終的な要因は条件付注文の種類が多いことです。これもいくつか良い証券会社があるのですが、自分の一番使う状況での注文方法がPC、スマフォ(PCとスマフォのアプリで使える条件が違うところは多いのでメイン口座を決める前に要確認です)でできるかどうかを確認すべきです。
そして使い始めてからも約定に問題が起きたこともなく、手数料でトレード回数を抑えるようなストレスもなく使用できています。まだ何も決まっていない初心者の方にも手数料の安さ、ツールの充実、サポートの厚さで初心者向けとしても安心しておススメできる業者です。
今まで、ライブスター証券を含めて、3社のFX業者を利用しており、うち、2社を現在も利用しています。
ライブスター証券は、利用して1年ほどになるのですが、ライブスター証券をメインに取引を行っています。理由は、スワップ金利が格段に高いからです。
私の手法が、買値よりも値段が下がっても、絶対に損切りしないというものなので、必然的に長期的にポジションを持ち続けることが多いので、そうなると、少しでもスワップ金利が大きい方が有利になるわけです(ちなみに、もう1社のポジションも、買値より値段が下がっていて、決済すると損益になるので仕方なく使用している状態です)。
ライブスター証券の場合、ニュージーランド/ドルで言うと、1日70円くらいになり、他の業者と比べると、1.2~1.5倍ほどの違いがあります。
ですので、スワップ派の方は、一度、利用してみるといいかもしれません。
欠点としては、ライブスター証券は、メインは証券会社であり、あまり、FX事業に力をいれていないという点でしょうか?
ツールや情報等も必要最低限であり、スマホアプリも起動が遅いので、ちょっと値段を確認したいときや、情報がほしいときは、もう1社の方のスマホアプリを使用しています。そのため、ライブスター証券1社のみで取引するのは、不便を感じるかもしれません。
まとめると、中長期的に運用を考えている方、売買差損益での収益よりも、スワップ金利目的の取引を考えている方等に対しては、最も適している業者だと思います。
逆に、デイトレード、スキャルピング手法等、1日に何度も取引をしたい人、1pips単位でポジション管理したい人には、ライブスター証券は向いていない業者かもしれません。
雇用統計や連休明けには、スプレッドが結構開いたりします(取引量の少ないニュージーランド/ドルだからかもしれませんが)。後、1万通貨単位の取引しかできない、南アフリカランドのみ10万通貨単位でしか取引できないという点も、不便に感じるかもしれません。
私はFX証券会社としてはあまり有名ではないライブスター証券を利用しています。私の投資方針は、外貨を長期保有によるスワップポイントを得ることにあります。そうすると、スプレッドの広さも考慮しなければなりませんが、スワップポイントがより重要となります。そこでスワップポイントが多い証券会社を選ぶことにしました。
他社のスワップポイントが外的環境により変動するのに対し、ライブスター証券のスワップポイントは短期的な変動が少なく、またキャンペーン時のみスワップを高く見せるような姑息な手も使っておらず、安心して保有することができます。
またマイナー通貨を扱っていたことも理由の一つです。今はマイナススワップですがUSD/HKDの様なほぼペッグされている通貨に対しプラスのスワップポイントが付与されるような証券会社はあまり見当たりませんでした。
実際の取引は一度保有したらそのまま放置することになります。そしてスワップポイントがたまるのを楽しみに待つことになるのですが、問題は税金対策です。毎日値洗いするような証券会社の場合、毎年の値動きにより損益が確定してしまいます。
そうすると損が出たとしても損失は繰り延べすることはできず、利益が出たときはしっかり税金を取られてしまうので、わずかなスワップポイントの積み上げなど吹き飛んでしまいます。
ライブスター証券はスワップポイントは損益となりますが、レート変動による損益は未実現利益として扱われ、決済しない限り税金の対象となりません。そこで課税されない範囲で徐々に解約することも可能となりますから上手に節税することができます。
取引ツールは専用ソフトではありませんが、自分の好みにカスタマイズできるので使いやすくすることはできます。最初はやたらとウィンドウがあるのでわかりにくい部分がありますが、必要なものを選び拡大表示させることもできるので、現在は使いやすい部類に入ると思います。
ただし、スプレッドは他社と比較するとやや広めのように思います。
ですから、デイトレーダーの様に毎日売買するような方には不向きだと思います。ライブスター証券は、長期保有によりスワップポイント獲得を目指す方にお勧めの証券会社です。